特集記事 ロックバンド 人気曲

【最新】ELLEGARDENの人気曲10選!ライターおすすめ曲も紹介

この記事にはPRリンクが含まれています。

【最新】ELLEGARDENの人気曲10選!ライターおすすめ曲も紹介

日本のロックシーンで不動の地位を築いているバンド「ELLEGARDEN」。そのメンバーは、エネルギッシュでキャッチーなメロディーとともに、心に響く歌詞で多くのファンを魅了し続けています。特に、ボーカル兼ギターの細美武士が紡ぎ出す歌詞は、彼らの音楽に深みを与え、リスナーの心をつかんで離しません。

この記事では、ELLEGARDENの人気曲を10個に絞って紹介します。ライターがおすすめする楽曲も併せて紹介しますので、ELLEGARDENに興味がある方はぜひ参考にしてください!

ELLEGARDENの人気曲10選

日本のロックシーンを代表するバンド「ELLEGARDEN」。そのユニークなサウンドと力強いパフォーマンスで国内外のファンを魅了し、今なお多くのロックファンに愛されています。

【プロフィール】
・4人組ロックバンド
・通称「エルレガーデン」
・エモーショナルでメロディアスなロックを基調に、パンクやポップ、アメリカン・ロックの要素も取り入れた幅広い音楽性
・ボーカル細美武士による深い歌詞とエネルギッシュな歌声

【メンバー】
細美武士:ボーカル、ギター(1973年2月22日生まれ)
生形真一:ギター(1976年9月30日生まれ)
高田雄一:ベース(1976年7月23日生まれ)
高橋宏貴:ドラムス(1974年10月29日生まれ)

【活動】
・1998年に結成
・2001年に1stミニアルバム「ELLEGARDEN」でインディーズデビュー
・2003年に2ndアルバム「BRING YOUR BOARD!!」、3rdシングル「ジターバグ」を発表し、人気を爆発させる
・2008年に一時活動休止に入るが、2018年に再始動し、現在も精力的に活動中
・日本国内はもちろん、アジアやアメリカなど海外でも人気を博している

そんなELLEGARDENの人気曲を10個に厳選して紹介します。人気サブスクやカラオケのランキング情報から統計を取っているので、ぜひ参考にしてください!

※参考サイト
TOWER RECORDS MUSIC
Apple Music
Amazon Music
YouTube Music
JOYSOUND

1. ジターバグ

引用:ELLEGARDEN_OFFICIAL

「ジターバグ」は、2003年にリリースされた3rdシングル曲で、2ndアルバム「BRING YOUR BOARD!!」にも収録された楽曲です。バンドの代表曲として多くのファンに愛され続けています。エネルギッシュでキャッチーなギターリフが印象的なこの曲は、ELLEGARDENのロック魂を感じさせる一曲です。

イントロから続く疾走感あふれるメロディと、細美武士による力強く感情を込めた歌声が絶妙にマッチし、聴く者の心に深く響きます。歌詞は、個々の葛藤や前向きな気持ちを描き、苦しみを乗り越えて進む力強さを感じさせます。特にサビの盛り上がりが印象的で、聴くたびに元気をもらえるような力を与えてくれる楽曲です。

2. 風の日

引用:GROWING UP Official Channel

「風の日」は、2002年にリリースされた1stアルバム「DON’T TRUST ANYONE BUT US」に収録されており、バンドの多面的な魅力を感じさせる一曲です。この曲は、ELLEGARDENらしいエモーショナルなメロディと、細美武士による深い歌詞が特徴的で、ファンから愛されています。国民的アイドルからアーティストに転身した山本彩さんがカバーしたことでも話題となりました。

シンプルでありながらも力強いギターのリフが印象的で、メロディラインの中に漂う切なさが感じられます。細美の歌声が静かな感情を引き立て、サビに向かって徐々に高まるエモーションが心に響きます。歌詞は、風が吹くように自由に生きることや、失ったものを乗り越えて前に進む力強さが描かれており、リスナーに温かい勇気を与えてくれます。

3. Missing

引用:ELLEGARDEN_OFFICIAL

「Missing」は、2004年にリリースされた4thシングル曲で、感情の機微を巧みに表現した楽曲です。切ないメロディと胸に響く歌詞が特徴的で、バンドのエモーショナルな面をしっかりと感じさせます。

静かなイントロから始まり、徐々に盛り上がる展開が印象的なこの曲は、失われたものへの深い喪失感と、それを受け入れようとする複雑な感情を描いています。細美武士の歌声が持つ、悲しみと共に強さを感じさせる表現力が、歌詞のテーマに見事にマッチしています。特にサビの部分での感情のこもった歌唱は、聴く者の心を揺さぶり、まるで自分自身の経験を重ねているかのような感覚を覚えます。

4. スターフィッシュ

引用:GROWING UP Official Channel

「スターフィッシュ」は、2004年にリリースされた3rdアルバム「Pepperoni Quattro」に収録されている楽曲で、バンドの持ち味であるキャッチーでありながらも力強いサウンドが印象的な一曲です。この曲は、爽快感とともに胸を打つような感動を与え、ELLEGARDENらしいエネルギッシュなパフォーマンスが光ります。

イントロのギターリフが軽快で、リズムに合わせて自然に体が動き出すような感覚を覚えます。細美武士の歌声は、メロディの中で優しくも力強く響き、歌詞のメッセージを一層引き立てています。「スターフィッシュ」の歌詞は、星のように輝く存在を信じて前へ進もうとする希望や、つながりを感じさせる内容が描かれており、ポジティブで明るいエネルギーが溢れています。

5. Supernova

引用:GROWING UP Official Channel

「Supernova」は、2004年にリリースされた3rdアルバム「Pepperoni Quattro」に収録されている楽曲で、バンドの激しくも美しい一面を象徴するようなエネルギーが詰まった一曲です。この曲は、スピード感あふれるギターリフと、疾走感を感じさせるリズムが特徴的で、聴く者を一気に引き込む力を持っています。

冒頭から繰り広げられるギターとドラムの重厚なビートは、ELLEGARDENらしい攻撃的でありながらも、その中に繊細さを感じさせるバランスが絶妙です。細美武士の歌声は、サビで一気に力強く開放的に爆発し、曲全体に勢いを与えます。歌詞は、人生の中で感じる喪失感や孤独、そしてそれを乗り越えようとする強い意志を描き出しており、そのエモーショナルな内容が曲に深みを与えています。

6. The Autumn Song

https://music.youtube.com/watch?v=sqg7JDkKFvg&si=uV5RtWvKg5MC9tp-

「The Autumn Song」は、2004年にリリースされた4thシングルに収録された楽曲で、アルバム未収録の楽曲でもあります。秋の静かな美しさと切なさを感じさせる一曲で、バンドの通常のエネルギッシュなロックサウンドから一歩踏み出し、落ち着いたメロディラインと深い歌詞で聴く者の心に静かな余韻を残します。フェスの定番曲としても有名です。

イントロのアコースティックギターの音色が温かみを与え、曲全体に穏やかな雰囲気を作り出します。その中で、細美武士の歌声が優しく響き、秋の風景や時間の流れを感じさせる歌詞が深く心に響きます。歌詞は、季節の移り変わりとともに感じる寂しさや、人生の中で訪れる変化に対する哀愁を描きながらも、どこか前向きな希望をも感じさせる内容です。

7. Strawberry Margarita

引用:ELLEGARDEN_OFFICIAL

「Strawberry Margarita」は、2022年にリリースされた2nd配信限定シングル曲で、エネルギッシュで陽気な雰囲気を持ちながらも、どこか切なさを感じさせるユニークな一曲です。この曲は、軽快でリズミカルなギターリフと、サビでの感情的な盛り上がりが特徴的で、ELLEGARDENらしいロックサウンドとポップな要素が絶妙に融合しています。

イントロから始まる明るいギターのフレーズが、聴く者を引き込むと同時に、曲全体に陽気で楽しいムードを与えます。しかし、歌詞の内容にはどこか儚さが漂い、楽しい瞬間の裏にある切ない気持ちや、過ぎ去った時間への郷愁が表現されています。

8. Red Hot

引用:ELLEGARDEN_OFFICIAL

「Red Hot」は、2005年にリリースされた4thアルバム「RIOT ON THE GRILL」に収録された、エネルギッシュで情熱的な一曲です。この曲は、疾走感溢れるギターリフと力強いドラムが特徴的で、ELLEGARDENらしいロックサウンドが存分に発揮されています。

イントロのギターが勢いよく駆け抜けるように始まり、その後に続くリズムとボーカルが一体となって曲を引っ張ります。細美武士の歌声は、サビでの力強い高音が印象的で、聴く者に対して直接的なエネルギーを伝えます。そのタイトルが示す通り、熱い情熱や興奮をテーマにしており、聴く者に活力を与えるような強いインパクトを持っています。

9. チーズケーキ・ファクトリー

https://music.youtube.com/watch?v=WEK8PxJSDbE&si=4Nw-KZ6hLeoX6ZFG

「チーズケーキ・ファクトリー」は、2022年にリリースされた6thアルバム「The End of Yesterday」に収録された楽曲で、バンドのユニークな一面を感じさせる軽快で楽しい曲です。この曲は、タイトルからも分かるように、明るくカジュアルな雰囲気が特徴で、聴く者にリラックスした気分を与えてくれます。

イントロの軽快なギターとリズムセクションが、心地よいグルーヴを作り出し、楽しい気分にさせてくれます。細美武士の歌声は、さりげないユーモアを感じさせるような軽やかさがあり、サビでのメロディの伸びやかさが印象的です。歌詞には、ちょっとした日常の喜びや、無邪気な気持ちが描かれており、聴いていると自然と笑顔がこぼれます。

10. Mountain Top

引用:ELLEGARDEN_OFFICIAL

「Mountain Top」は、2022年にリリースされた6thアルバム「The End of Yesterday」に収録された楽曲で、バンドの持つ力強さと希望を感じさせる一曲です。この曲は、聴く者にポジティブなエネルギーを与えるようなサウンドと、心に残る歌詞で構成されており、ELLEGARDENの音楽の中でも特に印象的な一曲となっています。

イントロのギターリフは力強く、曲全体にわたるダイナミックなビートが、まるで山を登るような挑戦的な感覚を与えます。細美武士の歌声は、サビでの壮大さと高揚感が特徴的で、聴いていると自然に心が上向きになるような感覚に包まれます。歌詞には、困難を乗り越え、頂点を目指して進んでいこうとする前向きなメッセージが込められており、リスナーに強い勇気を与えてくれます。

ELLEGARDENのライターおすすめ曲4選

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの人気曲を10個に絞って紹介しました。ここでは、惜しくもTOP10に入らなかった曲の中から、生粋のロックバンドファンである私がおすすめする楽曲を3曲、編集長がおすすめする楽曲を1曲紹介します。

1. 高架線

引用:GROWING UP Official Channel

「高架線」は、2006年にリリースされた5thアルバム「ELEVEN FIRE CRACKERS」に収録された楽曲で、バンドの一歩踏み込んだ感情を感じさせる深い作品です。この曲は、都会の喧騒とその中で感じる孤独感を独特な視点で捉えており、どこかノスタルジックでありながら、リアルな感情を呼び起こします。

イントロでは、穏やかなギターのアルペジオが徐々に広がり、そこからスムーズに展開されるメロディが、聴く者に静かな力強さを伝えます。細美武士の歌声は、無駄な力みがなく、むしろ繊細さと熱を持ち合わせており、歌詞の中で語られる心の葛藤や未練、そして前に進むための気持ちがひしひしと伝わってきます。歌詞は、日常の中で感じる自分の位置や向き合うべき現実を描き出し、その中で芽生える希望の兆しが印象的です。

2. No.13

引用:GROWING UP Official Channel

「No.13」は、2003年にリリースされた2ndアルバム「BRING YOUR BOARD!!」に収録された一曲で、バンドのエネルギッシュで反骨的な精神が色濃く表現された楽曲です。この曲は、疾走感溢れるリズムと、ストレートで熱い歌詞が絡み合い、聴く者に強烈なインパクトを与えます。

曲の冒頭から、ギターが勢いよく飛び出し、その後に続くドラムとベースが一体となってリズムを刻みます。細美武士のボーカルは、決して飾らず、むしろ荒々しく、それでいて感情のこもった歌い方が印象的で、歌詞の中で表現される孤独や不安を見事に表現しています。歌詞には、過去や自分の内面と向き合い、そこから何かを掴み取ろうとする強い意志が込められており、そのメッセージ性が力強く胸に響きます。

3. Space Sonic

引用:GROWING UP Official Channel

「Space Sonic」は、2005年にリリースされた5thシングル曲で、壮大かつ疾走感あふれるロックナンバーです。この曲は、バンドのサウンドに広がりと宇宙的な感覚をもたらすような、少し異次元的な雰囲気を持っています。ギターのリフとリズムが駆け抜け、聴く者を一気に引き込むようなパワフルなエネルギーが溢れています。

イントロからして、まるで宇宙を旅するような広がりを感じさせるギターサウンドが印象的です。曲が進むにつれて、細美武士のボーカルが加わり、エレクトリックな雰囲気と一体となって、そのスピード感をさらに加速させます。歌詞は、未知の世界に挑戦していく冒険心をテーマにしており、前向きで解放感のあるメッセージが込められています。

4. Funny Bunny

引用:Stereo Garden

「Funny Bunny」は、the pillowsによる名曲で、ELLEGARDENがカバーしたことで新たな息吹を吹きこみました。この楽曲は、ポップパンクの軽快なテンポとキャッチーなメロディが特徴で、聴いているだけで自然と体がリズムに乗りたくなるような魅力があります。エネルギッシュなサウンドと共に、楽しさと開放感が広がる楽曲です。弊社の編集長がおすすめする一曲でもあります。

イントロから一気に引き込まれるギターリフが印象的で、ELLEGARDENらしい力強い演奏が楽曲にさらに躍動感を与えています。リズムの速さと細美武士のボーカルが融合し、ポップな側面とロックのエッジを絶妙に掛け合わせています。

まとめ

ELLEGARDENの人気曲10選をご紹介しました。彼らの音楽は、エネルギッシュなロックサウンドと心に響く歌詞が一体となり、それぞれの楽曲が多くのリスナーに深い印象を与えています。

「The Autumn Song」や「Missing」などの感情的なバラードから、「Supernova」や「Red Hot」などのパワフルなロックナンバーまで、彼らの楽曲はジャンルを超えた多彩な表現力が魅力です。また、楽曲に込められたメッセージは、自己表現や前向きな気持ちを引き出し、共感を呼び起こします。

その音楽性は、シンプルでありながらも深みがあり、時には優しさ、時には荒々しさを見せるELLEGARDENならではの独自のスタイルを確立しています。これからも彼らの音楽がどんな新しい風を吹かせるのか、ますます楽しみですね!

  • この記事を書いた人

ライブキッズライター|のむ

石川県在住のWebライター。ライブやフェスが大好きで、少なくとも年間20本以上は参戦しています。 特にラウドロックとパンクロック、メロコアが大好物。ロックバンドを中心とした音楽業界の魅力を伝えていきたいです!

-特集記事, ロックバンド, 人気曲